top of page
“大切な資金の使い道” を
お客様とそのご家族の未来をカタチにするための
の3要素から考えます。
「収入」「支出」「貯蓄」
セミナー情報 掲載中!!
■賢い保険活用
■資金の相談(住宅・教育)
アンカー 1
ライフステージや財務状況に合わせて、定期的なメンテナンスをいたします。
①活用目的をはっきりさせる
②はっきりした目的に優先順位をつける
③商品の選択&コストとのバランス調整
■住宅
①20代・30代・40代年代別の住宅ローン資金計画のポイント
②新築or中古、コスト面でどちらがおトク?
③繰上返済、どんな方法でどんなタイミングで行う? など、住宅ローン金利タイプはライフプランに基づいて決めていきます。
■教育
これだけは押さえたい!「3大教育資金」とは?
①大学教育資金 ②私学教育資金 ③留学教育資金
しっかりとご説明いたします。
■老後資金・年金相談
■相続・贈与の相談
アンカー 2
2015年1月から相続税・贈与税に関する制度が改正。負担をなるべく軽くしてすっきり整理していきます。相続対策には優先順位があります
相続税の対策の3原則 ➩①分割 ②納税 ③節税
老後の「最低日常生活費」は平均22万円。
「ゆとりある老後の生活費」は平均35万円。
定年に関係なく発生し続ける支出は?
定年によって発生する支出は?
また資金の運用は金融商品の特徴(リスクとリターン)を確認しながら、効果的に考えていきます。